ご覧くださいましてありがとうございます。
凡人クラゲ略してボンクラです。
みなさんカレーは好きですか?
僕は大好きです(^○^)
家で作るカレーもキャンプで作るカレーもネパール人が作るカレーもレトルトカレーもカレーうどんも好き!
毎日1食はカレーでもいいよ!
Twitterフォローしてくださっている方は見たかもしれませんが、最近スパイスカレー作りにハマってます!
とりあえずカルディとかで基本のスパイスとトマト缶買って作ってみた(*・ω・)うまい!けど辛味のスパイスが抜けてたから辛いの好きな人には物足りない感じ。 pic.twitter.com/xomQ2OhoUQ
— くらげりおん🍒@仮想通貨 (@KURAGEman114514) 2018年7月16日
初めてルーを使わずに作ってみたよってお話。
第1回スパイスカレーの作り方
材料(2人前)
鳥もも肉 1枚
玉ねぎ 1個
ニンニク&しょうが チューブでおk 2cmくらい
トマト缶 200mlくらい
ヨーグルト 1/2カップくらい
水 1カップと1/2カップ
サラダ油 多め
塩 適量
パウダースパイス
ターメリック 色づけ用なので適量
コリアンダー 適量
クミン 適量
ガラムマサラ 適量
作り方
- 多目の油で弱火でニンニクとしょうがの香りを出させる
- 小さめのスライスにした玉ねぎを投入
- 玉ねぎが色づいたらトマト缶を投入
- スパイスを適当に投入
- ヨーグルトを投入
- 鶏肉と水を入れて煮込む
- 塩で味付け
これだけで完成(^o^)/
玉ねぎと鶏肉のみのシンプルカレーなのでめちゃくちゃ簡単です。
ただし!
塩だけでもいいけど、自分で調味料を追加した方がよりグッド。
僕はハチミツや醤油などを入れて味を整えました。
いざ実食!
もち麦ご飯の上にカレーをかけて、いただきます!
………………
………………
………………
控え目に言って、うまい!!!
トマトカレーって感じで爽やかな味。
スパイスも効いてるし、
もち麦のプチプチもカレーに合う。
初めてにしては上出来だと思いました(^○^)
反省点
たしかに旨かったのですが、次回に生かしたいことがいくつか…。材料みて気づいた日ともいるかもしれませんが。
- 辛味スパイスが無かった
これ重要ですよね。笑
売り切れていたというのもありますが、ガラムマサラの中に辛味スパイスが入っていなかったので、まったく辛くない子どもでも食べれる味でした。
辛いの苦手ですが、少しは欲しい。笑
- 鶏肉を焼いた方がおいしいかも
今回は鶏肉は生の状態で投入して煮込みましたが、通常のカレーの様に焼いた方が皮に焼き目がついておいしいかもしれないと思いました。せっかく鶏もも肉を使っているので次回は焼いてみたい。
- トマトの酸味が強い
翌日に気づいたことですが、作りたてよりトマトの酸味が抜けてまろやかになっていました。トマト缶を使ったのでトマトが濃いというのもあるかもしれませんが、何回か実験を重ねて生トマトも試してみたい。
まとめ
ということでスパイスカレーを研究してみたいと思います。
今のところ2週間に一回作っていきたいと思っているので、またカレー記事書きたいと思います。笑
フォロワーさんにカルダモンというスパイスも教えてもらったので早速カルディで購入しました(´ω`)教えてくれてありがとうございます。
押してください。(直球)